top of page
IMG_20250818_140653.jpg

ピックルボール

ピックルボールはテニス、卓球、バドミントンを組み合わせたようなスポーツ。

小さなコートでプレーするので、年齢や運動経験を問わず楽しめます!

ラケットは軽く、ルールも簡単。友達や家族と気軽に始めてみませんか?

金平糖

活動内容

にんきのひみつ

ピックルボールの人気の理由

・誰でも楽しめる手軽さ 
年齢や運動能力に関係なく、初心者でもすぐにプレーできるルールとスピード感が魅力です。

・社交性が高いスポーツ
ダブルスが主流で、プレイヤー同士の交流が自然に生まれやすく、コミュニティづくりにも最適です。

・運動量がちょうどいい
テニスほど激しくなく、卓球よりは動きがあるため、健康維持にぴったりな運動量です。

・スペースが小さくて済む
コートが小さいため、屋内外問わず設置しやすく、学校や公園、ジムなどでも導入が進んでいます。

・世界的なブーム 
特にアメリカで急速に人気が高まり、メディアやセレブの影響もあり、世界中で注目されています。

ぜひこの機会にピックルボールを体験してみませんか?
 

IMG_20250818_141617.jpg
ルール
pixta_120476336_S.jpg

ピックルボールの基本ルール(かんたん解説)

サーブはアンダーハン

腰より下の位置から、対角線上の相手コートに向けて1回だけサーブします。

ツーバウンドルール

サーブ後、ボールは両チームで1回ずつバウンドさせてから返球する必要があります。3球目以降はノーバウンドでもOK


ノンボレーゾーン(キッチン)

ネット近くの「キッチン」と呼ばれるエリアでは

、ノーバウンドでボールを打ってはいけません。

バウンドしたボールならOK。

得点はサーブ側のみ

サーブしているチームだけが得点できます。

ラリーポイント制ではありません。

ゲームの勝敗

通常は11点先取で勝利。ただし10-10になった場合は2点差がつくまで続けます。

3ゲームマッチで2ゲーム先取が基本です。

体験

ピックルボールの体験・練習会

no3.jpg

募集対象

お一人から、どなたでも。皆様の体験、ご参加をお待ちしています。

参加費

500円(初回の方はパドル貸出も可能です。)

事故等について

一切の事故(怪我、傷害、盗難、自動車事故)等について

当クラブでは責任を負いませんのでご了承下さい。

開催日時

開催日時

平日日中の部:週2〜3回程度:13時〜14時半

会 場

〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1369

砥部町中央公民館体育館:バトミントンコート1面

まずは気軽にピックルボールを体験しましょう

お問合せフームのお問い合わせ内容に、ご希望の日時と参加人数をご記入下さい。

​ご希望日時の2日前までに、お申し込みください。

LINE公式アカウントでは、イベント情報のご案内や入会希望

・各スポーツの参加申し込み・お問合せ等、受付中です。

bottom of page